平成31年3月1日
RCCMの合格発表があった。
今年は問題に変化球があったが、
一応出来ている手応えはあった。
これまで、道路、鋼構造と1発合格できているのでおそらく合格できているだろう。
ネットで受験番号を確認。

毎年、まったく繋がらないが、
今年は早くに繋がった。
ホームページも一新されていた。

!!!
番号がない!
なんで?
見間違え?
何度見ても番号がない!!
。。。
不合格である。
問題2.4は自己採点でクリアしていたし、
問題1に関しては添削済み論文を丸暗記していたので完璧だったはずだ。
問題3についても的外れなことは書いていないので、合格ラインにはいたはずだ。
納得できない!!
3日後
合否通知票が届いた。

名前を書いていないだと==!!!
そんな訳あるハズない。
何度も確認したハズだ。
ただ、試験では各問題ⅠからⅣに名前を書く。
また、問題用紙にも名前を書かされる。
(試験後に回収される)
試験開始時に名前を書くアナウンスがある。
指示に従い、おそらく書いたハズだ。
しかし、合格した1年前のことだが、
試験が終わり試験官に用紙を提出した際、
「問題Ⅲに名前が抜けている」と指摘を受けた。
その時は、その場で名前を書いて提出し、合格をもらったことを思い出した。
もしかしたら、問題Ⅲに名前を書いていなかったのかも?
問題Ⅲは予想が外れたので、慌てていたことも確かだ。
名前の不備で不合格
まじで勿体無い。
あー悔しい。
まぁ来年はリベンジはしません。
仕事上、必要ないからです。
また、補償業務管理士とコンクリート関係の資格を勉強するので、RCCMはしばらくお休みします。